色々試したけど良くならないヘルニアは
整体だけでは治りませんよ!
詳しくはクリック▶
口コミ・ご紹介で遠方からも患者さまが
お越しくださっています。
病院や整体に通院したけど、同じ痛みを繰り返してしまう
痛いのが当たり前になっている
薬を飲んで症状を抑えている
注射や手術をする前に一度当院でカラダを見てみませんか?
\ありませんか?/
- 朝起きるのがつらい
- かがんで物を持つのが痛い
- 前かがみで足のしびれが出る
- 歩くと痛みが強くなる
- 常に痛みを伴い日常生活に支障が出る
- 夜痛みで目が覚める
- 痛みで歩くことが出来ない
- 痛み止めを飲んでも一時的に変わるだけ
- 注射をしても変わらない
- 足に力が入らなくなった
- 手術をすすめられた

ヘルニアの専門家が
責任を持って施術します!

椎間板ヘルニアの症状に悩まされており、痛み止めや湿布で誤魔化しているような状態でした。
痛い部分をかばおうとして、以前怪我をした足首にも痛みが出るようになっていました。
エキテンで近くの整骨院を検索したところ、家から近く評判も良い印象を受けたため通うことに決めました。
説明がしっかりしていて、丁寧であったため、信頼できると感じました。
料金等についてもきちんと説明があり、治療のスケジュールなども伝えて頂けたため
今後の方向性が分かりやすく助かりました。
施術を受ける前は、どこか身体の捻じれや歪みのようなものを常に感じており、
疲れやすかったのですが施術を受けた後は随分と楽になりました。
腰の痛みもかなり良くなり、読書やテレビを観る時の姿勢や立ち座り方にも
気を付けるようになりました。
他の整骨院に通っても改善しなかった症状が驚くほど改善されました。
1度施術を受けてみると、他院との違いも分かると思いますので、
是非、受けてみてください。

整形外科や他の整骨院に診察、治療をしていたが
症状の変化がなく困っていました。
知人からの紹介で説明よりもとりあえず行ってみてと言われたので行ってみました。
初めは、立つことも辛く、歩行は左足がしびれて困難になっていました。
治療を重ねていくうちに痛みは和らぎ歩行も以前よりも楽に過ごせるようになっています。
ぜひ、一度体験、体感してください
学生の頃にアメフトをしていてそのせいでヘルニアになってしまいました。
日常生活にも支障が出て、好きな筋トレも出来なくなりストレスが溜まる日々が続いてました。
職場の人の紹介で行ってみたらいいよと言われて予約を取って行ってみました。
問診から細かく説明していただき現状の状態を知ることができました。
ヘルニアの原因は、体の使い方だと教えていただき治療と一緒に体の使い方やトレーニングのやり方まで教えてもらい
日に日に腰の調子が良くなることが実感することが出来ました。
今は腰の痛みはなくなり、好きだった筋トレも週2~3回出来るようになりました。
他で良くならない理由

「骨と骨の間が狭くなっていますね」
と言われませんでしたか?
ヘルニアの症状は腰の痛み、下肢のしびれ、筋力低下、知覚の低下などがあります。
これらの症状やレントゲン、MRI、徒手検査などで判断されます。
一般的な病院では、ブロック注射や投薬、電気治療や牽引などで処置をしていきますが、本来の痛みの原因がヘルニアにあるのかその他にあるのかをしっかり見極めることが大事になります。
日本人の成人の約7割にはもともとヘルニアがあるという研究データがあり、ほとんどの場合無症状の事が多いです。
では、なぜ痛みやしびれとなって症状が出てくるのでしょう?
その原因を探り適切な施術を受けることが、一番の近道になるのではないでしょうか?
症状の説明

・下肢のしびれ
・筋力低下
・知覚の低下(感覚障害)
・膀胱直腸障害
背骨は24個の骨と骨が積み重なってできています。
その骨と骨の間クッションの役割を果たす椎間板があります。
その椎間板の中にある髄核が飛び出し、脊髄神経に触れることで痛みや下肢のしびれが起こります。
病院ではレントゲンやMRIなど検査を行い、椎間が狭くなっていたり、椎間板の変成により「ヘルニアですね。」と言われます。
脱出方向は左右、前後、上下様々で特に後方への突出が多く後縦靭帯や線維輪の外層の圧迫は腰の痛み、神経根の圧迫は坐骨神経痛や足のマヒが起こります。
特に、前かがみや身体を捻る動作をしたときに痛みが増強します。
また、腰椎から出た神経は排尿や排便に関連する神経ともつながっています。
この神経に影響が出ると尿や便を我慢する筋肉が正常に働かなくなり、頻尿や残尿感、排便困難などの症状を引き起こします。
原因

・遺伝要因(もともとの体質、骨の形)
・加齢椎間板は10歳を過ぎたころから老化が始まります。
重たいものを持つことや、中腰動作、激しいスポーツ、仕事での姿勢などが関与していると言われています。
しかし、これらの動作は腰だけで動いているんでしょうか?
身体を動かすときは、足、体幹、上肢が連動することで動くことが出来ます。
そのため腰以外の機能が低下している場合や支える筋力の低下が起こり、カラダがゆがみ、無理に使い続けることで痛みを発生させている可能性があります。
ですから、腰の症状を改善させるには本当の原因を早急に見つけることがカラダを改善させる事で一番大事なことです。
当院での施術法

その原因は日常生活の中に隠れていることが多く無意識に負担をかけています。当院では、毎回施術の前にカラダのことを詳しくお聞きする時間があります。
その時にお聞きした情報と施術でのカラダの反応をもとに原因を探っていきます。
ですので、利用者様からの情報もカラダを変えていくためにはとても大切になっています。
それらの中から、生活で気を付けていただくポイントやご自身で頑張っていただくリハビリメニューなどをアドバイスさせていただきます。
自分のカラダを知ること正しく使っていただくで繰り返す痛みを予防できます。
お気軽にご相談くださいませ。
女性のカラダに特化した
トータル健康支援を行う
当院の5つのコンセプト
コンセプト1
背骨の矯正で
カラダが柔らかく?!
どこに行っても治らない方の
原因は「神経」だった
どこにいっても治らないという方は、自分では気づいていないが
無意識で神経が固くなっていていることが原因としてあげられます。
背骨の中には、運動神経、感覚神経、自律神経という3つの大事な神経があります。
背骨の動きが悪くなると、神経に行く血流が悪くなります。
背骨が動くと血液が巡りやすくなり、カラダの働きが良くなります。
また、自律神経には交感神経と副交感神経があります。
これは簡単にいうとアクセルとブレーキです。
現代は生活スタイルの変化やストレスなどで無意識に
アクセルとブレーキの切り替えがうまくできていないため様々な不調が現れています。
無意識で背骨が固くなっている方は、背骨を矯正しただけで
神経の緊張が抜けてカラダが柔らかくなります。
神経の循環に異常がある限りは、どこへ行っても治りません。
コンセプト2
カラダは食べたものから
できている
栄養不足では治らない!?
当院の「食事サポート」
カラダは食べたもの(栄養素)からできています。
どこに行っても治らない原因の一つとして栄養不足が挙げられます。
昔に比べて現代は食の欧米化による栄養の偏り、
また安くて形がきれいなものを求める世の中の流れに沿って、
農薬や肥料などによって土壌の栄養がなくなってきています。
そのため野菜などからも栄養が取れなくなってきております。
コンビニやスーパーのお惣菜なども添加物が多く使われるので、
全体的に栄養不足になっている方が多いのが現状です。
どれだけ整体などの手を使った外部アプローチを行っても、
食生活が乱れていたり、
カラダに必要なビタミン・ミネラル・タンパク質などの
栄養素が足りていなければ治りません。
そこで解決すべく栄養素が非常に重要になり、
当院では栄養・食事指導+ファスティングサポートを行っています。
食事や内臓の状態を改善することでどこに行っても治らなかった
カラダの不調が改善される方も多くいらっしゃいます。
毎月1回一般の方向けに栄養や内臓のセミナーを開催しています。
コンセプト3
カラダの痛みの原因は
インナーマッスルが
弱っているから!?
「インナーマッスル強化」で
痛みのない生活へ
デスクワークで運動不足の方は、
食事・車や電車移動・TVを見る時なども座っているため、
1日中インナーマッスルを使う機会が少なくなっています。
また生活様式の変化から、
トイレで屈んだり雑巾がけしたりというような動作をすることが少なくなって
インナーマッスルを刺激する機会が減っています。
そのためカラダを支えているインナーマッスルは弱くなっています。
カラダを支える筋肉が弱くなり、
腰や肩、足の筋肉で無理に支えようとするので
カラダの様々なところに痛みや不調が現れます。
自分では鍛えにくいインナーマッスルを寝たままトレーニングできるのが
EMSやマグニートという機械です。
仕事と家事で疲れている方、運動が苦手な方でも継続できます!
また、筋肉量が増えることで基礎体温が上がり、免疫力向上、脳内ホルモンが分泌され
自律神経も整いやすく痛みや不調などの再発予防にもなります。
コンセプト4
生理痛と便秘は
「ない」のが当たり前?!
肩こり・腰痛の原因にもなる
生理痛・便秘は
カラダからのサイン!
本来生理痛や便秘は無いのが当たり前です。薬を飲んで症状を抑えていませんか?
女性の肩こり腰痛などの痛みは姿勢や仕事の過労だと思っていませんか?
もちろん姿勢なども関係ありますが、
「生理痛」、「便秘」も原因の一つなんです!
生理痛が起こる原因
生理痛になる原因は便秘や冷え性です。
便秘、冷え性になる原因は循環不良です。
循環不良を解決するのが
ポイント!
生理痛、便秘を解消するためには大元の循環不良を改善していかなければなりません。
循環不良になる原因は
・骨格のゆがみ
・ストレス
・内臓の調子が悪い
など1人1人違います。
「何が原因で生理痛や便秘が起こっているのか」や
「循環不良の原因が何か」によってアプローチの仕方が変わります。
問診から得たカラダの状態に合わせて、骨格、頭蓋骨、内臓調整と
「ソフトな手技」もしくは「はり・きゅう」で施術を行っていきます。
原因を判別して循環を整える事が便秘、生理痛の症状緩和に繋がります。
コンセプト5
小さなお子様連れもOK!
ママが安心して通える
「キッズルーム」
「授乳室」完備
●小さなお子様とご来院もok
●施術ベッドの横にお子様がいてもok
●替えのオムツ、お尻拭きあります
●ベビーチェアも用意してます
お子様が目の届く範囲にいながら安心して施術を受けられます。
途中で泣き出してもスタッフが対応しますのでリラックスして施術を受けることができます。
アクセス